こんにちは。karafuruです。
0歳の娘がまもなく9ヶ月です。
育休は1年の予定なので、保育園がうまく決まればあと3ヶ月で育休が終了し、会社勤めを再開することになります。
今日は育休明けの不安のひとつ、「自分の時間確保」と、その解消のためにWiFiを使ってみてはどうだろうか、といった記事です。
育休明けのこと
産休・育休中に、わたしは娘や4歳の息子とべったり向き合う生活の他に、もう一つ大切な生活リズムを見つけました。
このブログです。
自分の想いを書き連ねたり、顔も知らない誰かのブログに共感したり。
一日の中で、こうやって「情報」を生み出したり習得したりする時間を手放すことが、もうできなくなっています。
2ヶ月前までド素人だったわたしが、ストレスなく自由に文章を書き続けていられるのは、たぶん「はてなブログ」とそこから生まれたつながりのおかげなのだと思います。
ありがとうございます。
さて、3ヶ月後の育休明け。
こんなふうに「ブログを書く」時間が、わたしにあるのでしょうか。
朝起きて食事の支度、娘と4歳の息子の保育園の支度、自分の支度をし、保育園に送り出してから通勤。
電車に1時間半揺られてオフィスに到着後、仕事を夕方までこなして退社、保育園にこどもたちを迎えに行って帰宅後、夕食の準備。
夕食の後片付けをしたら、こどものお風呂に寝かしつけ、その後洗濯やら家事やらをやっつけて就寝。
そして、再び朝。
ああ、書ける気がしない・・・。
絶対確保できる時間は?
一日の流れを書き出してみて、ふと気づいたのが「通勤時間」と「仕事の休憩時間=ランチ」の2つの時間です。
- 毎日必ずある時間
- それぞれ結構まとまった時間がある
- ひとりになれる時間(ランチは配属先による)
産休・育休前は、スマホでニュースを読んだりツムツムしたりしていた時間です。
この時間をブログに充てれば、十分記事がかけるはずです。
でも、毎日毎日ガッツリと外でブログ記事を書いていたら、スマホの通信費用がものすごく気になる・・・。
その他にも、仕事を再開したらネットスーパーだって頼むだろうし、おうちコープの注文も電車の中になると思います。
考えるだけで、復帰後の請求が怖すぎる・・・。
そもそも、現在はノートパソコンで記事を書いているのですが、これがスマホ打ち込みになると考えるだけで憂鬱です。
タイピングは神業のように早いけれど、ケータイの長文打ちは亀のように遅いアラフォー世代ですよ、はい。
そこでたどり着いたのが、WiFiという選択です。
WiFiを利用すればスマホの通信費用が抑えられるし、上限も気にする必要がありません。
荷物が増えることに耐えれば、ノートパソコンも外で使えるし。
いいことづくめじゃないか!
でもWiFiを今まで利用していないので、ちょっと不安もあります。
- Wi-Fi自体の費用が高すぎたら意味がない
- スマホの2年縛りみたいなものが存在したら嫌
- 初期費用がかかったら嫌
ポチポチとWiFiを調べていたタイミングで、知ったのが「縛りなしWiFi」でした。
縛りなしWiFiとは
縛りなしWiFiとは、その名前の通り、契約期間の縛りなく月々定額で利用可能なレンタルWiFiのことです。
月額3300円
契約期間は最低1ヶ月からで、1ヶ月使用した後からはいつ解約してもOK。
(注:解約は前月申請なので、翌月末が解約日になるようです)
お試しで利用してみて、やっぱり使いこなせないとなったら解約すればいい、というのは気が楽ですよね。
期間の縛りがないから違約金もゼロです。
月額3300円の定額制なので、どれだけ使っても毎月それ以上あがる心配がないというのは、お財布にすごく優しいなあと思います。
WiFiを使うことで、スマホの料金プランも低めのもので抑えられますし。
ちなみに「縛っちゃうプラン」というものもあるようで、契約期間を3年で縛ると月額2800円になるようです。
縛っちゃうので(笑)、3年未満で解約すると15000円の違約金がかかってしまうので注意が必要です。
まずは縛りなしプランで様子を見て、絶対3年は解約しないという自信ができたら、縛っちゃうプランに変えるのがベストかもしれませんね。
初期費用ゼロ
端末は無料レンタルなので初期費用がかかりません。
他のWiFiを調べていて、結構初期費用や事務手数料がかかるところがあったので、初期費用ゼロで月額料金だけというのは大きいなあと思いました。
縛りなしプランの場合、端末の種類はWiMAXもしくはSoftBankで、基本的に指定できないようです。
ただし、エリア状況によって回線【WiMAXまたはSoftBank】の指定は可能だそうです。
そしてこのエリア確認については、原則申し込み前に自分で確認する必要があります。
WiMAXとSoftBank、それぞれのエリア確認は、縛りなしWiFiサイト内「よくある質問」の通信の項目から各会社にリンクが貼ってありました。
初期費用に関して細かいところでは、端末の送料も無料だったので、地味にありがたいです(笑)。
通信容量制限なし
月間制限なしの、いわゆる使い放題です。
使い放題なんて言われると、動画などの誘惑が多くなりそうですが、わたしはブログを書くことを目的にがんばりたいと思います。
なお、端末によっては大量通信を行うと速度制限がかかる場合もあるようです。
ホームページの但し書きに、WiMAXは10GB/3日を超えると一時的に制限がかかり、SoftBankは3GB/1日を超えると当日速度制限がかかる旨、記載がありました。
詳しくは縛りなしWiFiのサイトでご確認くださいね。
縛りなしWiFi | 月額3,300円で契約期間縛りなし!初期費用なし!
最短翌日発送
地域によっても異なるようですが、申し込みをしてから最短翌々日には手元に届くそうです。
わたしは3ヶ月間の熟慮期間がありますが、急いでいる方には便利かもしれません。
オプションもあります
価格を低く抑えられると思って「縛りなしプラン」を使っても、もし端末を紛失したり故障させてしまったりしたら、なんと39800円の弁済金がかかります。
高っ!
端末紛失や水没などに対応できる「安心サポートプラン」(月500円/1台)に入ると、弁済金が10000円(税抜)に減額されるようですが・・・それでも高い。
コレを利用する場合は、なくさないように本当に本当に気を付けなきゃ・・・。
このほか、モバイルバッテリー(300円/月)のオプションもありました。
むすび
以上、初心者目線で調べた「縛りなしWiFi」のまとめでした。
まだ時間があるので、もう少しいろいろ調べて見たいと思います。
なんにせよ、育休が終わったらますますバタバタするのが目に見えているので、今のうちに手を打っておかないといけませんね。