ブログを開設して間もなく4ヶ月になろうとしています。
いつもお立ち寄りくださっているみなさま、本当にありがとうございます。
こんな小さなブログでも、スマートニュースに掲載されるという、いわゆるスマニュー砲が2回着弾しています。
いや、厳密には3回なのですが、一番初めの着弾の際に、わたしはスマニュー砲の威力を全く知らずに、「スマートニュース掲載直後に記事を下書きにする」という、おそろしく勿体ないことをしたんです。
(ちょうどGoogleアドセンスを申請しようとしていた頃で、固有の企業名が入っている記事を下書きにする作業を行っていたところでした)
なので、スマートニュース掲載期間をしっかりと楽しんだ2記事について、今回はレポートをさせていただきます。
始めからネタバレしておくと、ひとつは地獄、ひとつは天国です。
その落差に驚くなかれ!
スマートニュースに掲載された記事
運よくスマートニュースに拾ってもらった記事は、こちらです。
食べ物の話ばかりですね(笑)
さて、いいニュースと悪いニュースどちらからいきましょうか。
やっぱり悪い方からいっときましょう!
スマニュー砲ってこんなもん!?
では、「手作り味噌体験」の記事のPV数レポートです。
まずは、はてなブログで提供されているダッシュボード>アクセス解析(PC版)です。
はてなブログを利用中の方はよく見ている画面ですよね。


アクセス傾向が1%、という低さ。
これ、スマートニュースに掲載された直後の画面ではないです。
3日目に記念に取ったスクリーンショット。
つまり3日間ずっと、1%だったということです。
違う意味でPV数、見たくなってきましたか?
はいこれ、どーん。
Googleアナリティクスの分析画面から抜粋した内容です。
スマートニュースからの流入、12!
じゅうに、です。
いえ、12人も来ていただいたことは本当に感謝しているんです。
日常メモのような「手作り味噌体験」なんて、天下のスマートニュース読者12人に読ませてしまってスミマセンって気分なんです。
でも、ちまたで言われている「スマニュー砲」。
威力って、こんなもん!?
だって「砲」という名前が、ついているんです。
ネットで検索すれば、お祭り騒ぎのようなPV数がいっぱい出てきます。
やっぱり期待しちゃいますよね?
が。
最終結果として、12名。
スマートニュースからの流入は3日間あったので、途中で打ち切られたわけでもなさそうでした。
スマニュー砲・・・?
いや、デコピン・・・?
重ねて言いますが、12名のみなさまありがとうございました。
でも、なんか、なんかですね、もの悲しい・・・。
スマニュー砲の真の威力
現実を直視したところで、もうひとつの「ごはん冷凍マシーン」の記事の結果がこちらです。
まずは先ほどと同じ、ダッシュボード>アクセス解析の画面です。


ほぼほぼスマートニュースからのアクセスになっています。
一時期は99%というときもありました。
あまりにもスマートニュースの比率が高いからか、画面上ではてなブログからの読者表示が完全に飛んでいます。
ちょっと期待がふくらみましたか?
それではアナちゃんの内容抜粋、いってみましょう。
3日間で、のべ30849名でした。
さ、さんまん~~~!?
この数字を見たときの、わたしの驚愕を想像いただけるでしょうか。
前回の12名を体験している女なのです。
それが3マンを超える人数(超える、なんて略した数字ですら800人!)を見てしまったのですから。
スマニュー砲の真の破壊力を思い知りました。
着弾記事についての考察
情報検索すると、【スマートニュースに掲載される条件】を細かく分析されている方が多くいらっしゃいます。
はてなユーザーとしては、以下の内容が気になるところ。
- はてなブックマーク数
- Twitter拡散数
はてなブックマーク
上のふたつの記事の場合、ブックマークは掲載直前に3~4個でした。
現在も、それほど多いブックマーク数ではないと思います。
ホットエントリー入りなんて夢物語、せいぜいブックマークの「新着」に掲載されたくらいの内容です。
ちなみに、もうひとつの幻のスマニュー砲着弾記事にいたっては、ブックマーク数0、はてなスター1桁という状態でした。
Twitterに関していうと、手作り味噌の記事を書いた時点ではTwitterを利用していませんでした。
ごはん冷凍マシーンは、Twitterを始めて数週間くらい。
スマニュー砲着弾時のTwitter「いいね」は2つくらい、リツイートは0の状態でした。
これらの状態を考えると、必ずしも「はてなブックマーク」や「Twitter」がトリガーになっているとは断言しがたい気がします。
もちろん、それらが多いに越したことはないんでしょうね。
現在のブログの状態
ごはん冷凍マシーンのスマートニュース掲載は、丸3日間でした。
(7/24の19:00ごろ~7/27の18:00ごろと思われます)
はてなブログのアクセス解析画面です。
もう、棒グラフがおかしなことになっているのがすぐに分かります。
この日付で行くと4日間以外の部分は、棒が全然見えませんがゼロではなくて、これがいつものわたしのブログのPV数です。
だいたい100を超えるあたり。
最近、ようやく200を超える日が増えてきて喜んでいたというのに、いきなりミリ単位のグラフになってしまいました・・・。
でも、これが現実です。
あっという間に祭りは過ぎ、平常運転に戻りました。
読者様の増加は、この期間で4名でしたが・・・どうなんだろう?
スマートニュースとは関係のないところで読者になっていただいた気がします。
ありがとうございます。
収益に関して
もうひとつの関心ごと、といえばGoogleアドセンスの収益かと思います。
正直それまでの収益が1日に0円~数円だったのですが、「いきなり急上昇を見せました」という報告になります。
アドセンスを開始して3ヶ月経っても、数百円という3桁だった合計が、たった3日間で4桁になったので、【住所確認の郵送】がなされるという段階です。
お祭り騒ぎののちの初入金。
次の入金までは、またまた果てしなく数円の時代がやってくるのでしょう。
でも、それでも宝くじのような夢を見させてもらえました。
むすび
以上、わたしのブログに起こった2つのスマニュー砲についての体験レポートでした。
初心者として「〇〇砲」の情報を調べたときに、胸躍るような数字ばかりが目につき、その着弾を心待ちにしていました。
もしその砲弾をあびたら、絶対にたくさん人が来てくれるのだと信じていました。
実際は、記事内容などによって12PVと3万PVくらいの差がある、ということを知りました。
これは得難い経験だったと思っています。
もちろん味噌づくりの記事も、思い入れのある大切な記事ですが、「皆が欲しい情報」「誰かの役に立つ情報」となるとまた別の話なのでしょう。
そしてそういった類の記事でない限り、たとえスマニュー砲が来ても、デコピンレベルで終わるということを、ちゃんと知っておかないといけませんね。
月に何度も〇〇砲を経験されている方には、当たり前の話だったかもしれません。
しかしブログを始めたばかりのわたしにとって、〇〇砲は夢でした。
調べる情報も、夢みたいにキラキラしたものばかりが目について、はっきりと現実を見ることができませんでした。
おもしろいじゃないか、スマニュー砲。
一筋縄でいかないところが、わくわくするじゃないか。
今はそんなことを思っています。
この体験レポートが、そんな初心者仲間さんの心に届きますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
〇Googleアドセンスに関する記事です〇