先日、「ヤプログ!のサービス終了」というニュースを目にしました。
過去にわたしは、ヤプログ!を利用したことがあります。
とても可愛らしくて、コミュニティの交流も盛んな、よいサービスでした。
記事を書かなくなってしばらく経ちますが、無料サービスということもあり、そのまま放置しておりました。
今回、「サービス終了」のニュースを聞いて、過去の記事を懐かしい気持ちで読み返しました。
放置したまま消えてしまわないでよかった、と思いました。
ちゃんと「ブログのお引越し」をしようという気分になりました。
わたしと同じように、昔々どこかのサービスを使ってブログを書いていた方はいらっしゃいませんか?
知らない間に「サービス終了」になっていませんか?
自分が綴った小さなページが、消えてなくなってしまう前に、記憶をたどってみてくださいね。
ヤプログ!とは
ヤプログ!(yaplog!)とは、GMOメディアが運営するレンタルブログサービスで、有償プランもありますが、無料でも十分楽しめるブログです。
芸能人でも愛用している方がたくさんいらっしゃったかと思います。
ただ更新頻度は、少なかった気がしますが・・・。
サービス終了のお知らせ
ヤプログ!の編集部ログで、8月1日付にてこのような記事が掲載されました。
長年にわたりご愛顧いただきましたヤプログ!ですが、2020年1月31日(金)12:00をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。
また、ヤプログ!運営事務局からのお知らせで、投稿された記事の扱いについての記載がありました。
弊社データベースにて管理している会員皆様が投稿されたテキスト、画像につきましては、サービス終了後、責任を持って全て消去し、二次利用を行うことはございません。
すべて消去されてしまうんですね・・・。
今、利用されている方にとっても青天の霹靂だったようです。
はやく引っ越し先を決めなくちゃ、という声がヤプミー(コミュニティ内の友達登録)さんから聞こえます。
今までの育児日記が消えてしまう。
こどもの成長記録を、大人になったとき、一緒に見るのが夢だったのに。
運営側の決定なので、どこにもぶつけられない理不尽な悲しみです。
放置している人間にとっても、やっぱりやるせない思いがあふれます。
ブログは、自分が綴った、その瞬間の気持ちです。
わたしと同じように、かつてヤプログ!を利用していたみなさま、どうか大切な文章を、ちゃんと引っ越しさせてあげるか、せめて消える前に一度しっかり読み直してあげてくださいね。
きっと、思い出す何かがあります。
引っ越しについて
データのエクスポートについては、このように書かれていました。
以下の機能を会員の皆様に開放しております。
(パソコンからのみご利用いただけます。)・ブログのエクスポート機能(MT形式)
・ブログ投稿画像ダウンロード機能ヤプログ!管理画面で、ブログエクスポートを行い、MT形式に対応した他ブログサービスでインポートを行うことで、ブログの引越しが可能です。
ただしブログ内に投稿された画像の引越しはできません。
「ブログ投稿画像ダウンロード機能」をご用意しましたので、そちらをご利用の上、ご自身で引越し先のブログサービスに再投稿をお願いいたします。
はてなブログに引っ越す場合には、はてなブログのヘルプを参考にできそうです。
最近、はてなブログ編集部の「ゼロからはじめるはてなブログ」で、お引越し特集などが組まれています。
もしかしたらそのうちヤプログ!からの移行も取り上げてくれるかもしれません。
わたし自身も移行作業を始めたら、記事にしたいと思います。
むすび
以上、「ヤプログ!のサービス終了」について書かせていただきました。
昔使っていたサービスをのぞきに行く機会は、そう多くありません。
この記事がそんな方の目に触れ、知らない間に自分の書いていたブログが消えてしまうことのないように祈っています。
そして、運営会社の意向であっけなく終わってしまう悪夢が、このはてなブログに降りかかることがありませんように・・・。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
追記(2019/8/11)
ヤプログ!からはてなブログへのお引越し方法をまとめた記事を作成しました。
実際に移転させながら、画面の写真を撮ったので、お引越しを考えている方には参考になると思います。
よかったらご覧ください。
〇こんな記事もあります〇